2004年11月11日 本郷智子、住原有紀
1.エコ村とは?
2002年に特定非営利活動法人エコ村ネットワーキングによって制定されたエコ村憲章の理念に基づいた環境共生型まちづくり事業です。

2.どこにできる?
第一弾のエコ村は、近江八幡市小船木町に生まれます。
広さは約15ha。

3.誰が企画・推進している?
特定非営利活動法人「エコ村ネットワーキング」と事業化法人「(株)地球の芽」が中心となり、小舟木エコ村推進協議会と連携して推進して行きます。

エコ村ネットワーキング(理事長:滋賀県立大学 仁連孝昭教授)
研究者、経済人、行政、市民による運動として2000年11月に誕生したNPOです。

株式会社地球の芽
小舟木でエコ村構想を実現するために、2003年3月に設立されました。

○小舟木エコ村推進協議会
NPOエコ村ネットワーキング、企業、行政機関、及び地元団体が推進しています。

4.どんな村ができる?
7年程かけて、環境と共生する暮らしをめざす約300世帯(1,000人)が住みます。環境をテーマとする研究施設や事務所、食品・物・サービスの店ができる予定です。また、地域の活性化と農業振興に役立つ取り組みを計画中です。
 
イラスト ハーツ環境デザイン作成

お問い合わせ
(株)地球の芽 本郷・住原
〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町170
Tel 0748-33-7522 Fax 0748-36-7575
E-mail info@g-project.net