![]() |
![]() |
|||||||
|
|
![]() |
|||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
浜大津駅のすぐそばにある、びわこコミュニティステーション。ここから見たこの街のこと、何気ない発見が、少しずつ増えていくといいなぁ。 (2004年10月28日スタート) |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||||
|
|
![]() |
![]() |
||||
|
車イスでバリアだらけの街を歩き、電車に乗り、 いろんな人に出会ってそして、飲み屋でちょっと一杯。 そして、そこから何かがはじまるのでは・・・ (2003年1月23日スタート) |
![]() |
![]() |
||
皆さんといっしょに“いい椅子”について 語り合えたら、きっと“いい環境”に貢献できる 椅子が共有できると思います。 (2002年6月27日スタート) |
アニメが大好きです。どうして好きなのか、 どうして嫌われているのか、どうして泣けるのか…、 環境とくらしに貢献できるアニメとは? (2002年6月20日スタート) |
![]() |
![]() |
||
風景がもっている価値はいったいどれくらい なんだろうか?そしてその価値はいったい 誰が生産しているのだろうか? (2002年4月25日スタート) |
滋賀県近江八幡市の風習や年中行事を、 中小森町に嫁いだ東恵子さんが伝える風物詩の 研究。(2002年4月11日スタート) |
![]() |
![]() |
||
ヨシを活用して地球によし! ヨシ商品でもうかってよし! そして自分もみんなも未来がステキになってよし! (2001年12月27日スタート) |
環境学習ファシリテータ,環境キャリアカウンセラー, 合意形成メディエータ,リスクコミュニケータ, 環境社会起業家,,, 職業を提案!! (2001年11月8日スタート) |
![]() |
![]() |
|||
企業が製品を作るとき環境にどのような注意を払って いるか。今後の課題は、悩みは。企業を訪問して 見せてもらい話してきたことをお伝えします。 (2001年10月24日スタート) |
西川さんのお父さんや、西川さんが愛し、守ってきたヨシたちを僕たちも微力ながら守っていきたい。そして、この記事や、環境ワークショップを通じて、たくさんの人にヨシの大切さとすばらしさを伝えたい。(2001年11月22日スタート) | |||
![]() |
||||
「うれしい風景」と「かなしい風景」にはどんな特長があるのでしょうか?そして、わたしたちのなかで、風景に対して「うれしい」とか「かなしい」とかを感じる力が減ったりしていないでしょうか? (2001年8月8日スタート) |
<自由なテーマによる市民研究を募集しています。> |