←水人会議のトップに戻る
第7回水人会議
平成15年10月5日(日)16時〜
大津合同庁舎 7F多目的室
○主な議題
(1)なぎさ横丁を終えて
(2)会議について
(3)今後について
(4)役割分担
(5)水人について
(6)連絡事項

○決定事項
・なぎさ横丁の活動報告書を作成。 →各グループで一枚、報告書を財団のアドレスに11月2日(次回会議)までに送っておくこと。
・次回から会議の時間帯を選択制にする。担当はレジュメ係。
・議題は、メーリングリストに送って提出する。
・滋賀グリーン購入ネットワークの会員になることに。
・レジュメ・議事録係の担当者は、当日参加できない場合は、予め誰かに代理を頼むこと。

○はじめに
 今回の会議は、出席者が少ないため実施も危ぶまれましたが、何とか人数も集まり…それでは、早速ご覧ください。

○会議の内容
1.なぎさ横丁を終えて
☆感想と反省etc.
・水人メンバーの参加人数も(14人前後)でちょうど動きやすくて良かったと思う。
・ヨシの紙すきは子供も大人も喜んでくれて、今後もやることができたら…。
・環境教育のゲームも楽しんでもらえたようだ。
・ヨシ笛作りは小さい子供には難しく、ブーブー笛もやった方が良かったと思う。大人も作りに来てくれて良かった。
・ヨシ笛作り教室は、思っていたよりも対象年齢が低くてほとんど私たちが作ってあげていたので、あの笛はちょっと難しかったのではないかと思う。それに音を鳴らすことが中々難しかったようだ。簡単に鳴らせるブーブー笛もできたら良かった。
・ヨシ笛演奏は、松明祭りの前座では雨が降っていたけど、なぎさ横丁のステージと併せて上手くいったのでは?粂君を筆頭に新しくメンバーが入ってきてくれて、とても良かった。新メンバーは、練習時間が短かかったにも関わらず、すごい!!
・売り場の方で食器を貸した方が良かったかも…。食器を貸出・返還場所が売り場と別になっていたのは、来場者にとって不便だったかも。
・量り売り(ジュース、ビール)をしていたが、焼きそば屋などはすでにパックに用意してあって、お皿を持っていくとそのパックのから移していて、結局パックがゴミに…。その辺を上手く改善していく方法を考えておこうと思う。
・ほとんど食器関係を中心に動いていたので、他の企画に携われなかった。
・なぎさ横丁で出たゴミの総量を量るって言ってたのはどうなったのか?
・食器を洗う場所が人目についててちょっと…。
・グラスを割ってしまった…反省
・全体を見通してて・・祭りになかなか人が集まってくれなくてちょっと焦った。でも、財団の人が水人のやっている内容を「パワーがある」と誉めてくれていた。
・全体的な雰囲気も良くて、参加者の人も楽しそうだったから良かった。地元の商店街の人達が親切で、とても協力的だった。
・今回の貸し食器やは問題はそれほど無かったが、今度する時はもっと問題が出てくるのではないかと思う。
・なぎさ横丁は今後も継続していくのか?
・今年初めてで、来年はどうするのか検討中。

→水人の活動報告に役立てるため、なぎさ横丁の活動報告書を各グループで作成することになりました。


2.会議について
(1)指定時間に始まっていないのでは?
→・皆来るのが遅いからだと思う。次回から遅刻をしないように!!
 ・次回から会議の時間帯を選択制にする。希望者が一番多い時間帯で実施。(例、@13:30〜 A15:00〜 B16。(例、@13:30〜 A15:00〜 B16:00〜 )→レジュメ係が担当
(2)会議の出席者は、リーダー以外も把握しておくべきでは?
→・担当者(レジュメ係)がMLや掲示板で出席者、議題を流す。
 ※皆なるべく議題を送るように!!
(3)当日遅刻する場合も、ML・掲示板などを使って連絡するべきでは?
→・遅れる人は以後MLで連絡を!
(4)会議の出席者が固定している中で、他の人は出席・意見し辛い状況になっているのでは?(誘い合いなどの改善策が必要では?)
→・誘い合いはやったらいいと思うが、意見し辛いという問題まではしかたがない。
   要は本人の気持ち次第で、イベントだけに参加という形でもOK。
 ・皆やりたい事が分かれてきているのでは??だから意見し辛い??もう一度皆
 で何をやりたいのか話し合ってもいいかも…。


3.今後について
其の1.活動内容について
(1)今後どのような形で活動を進めていくのか?(財団等の企画に参加するだけ?水人独自の活動?)
(2)年間行事、年間活動を決める。
→・次回の会議に持ち越し
(3)オファー以外で水人が定期的or独自に行う活動をしないか?(例、ヨシ笛演奏会、湖岸清掃、環境教育、ヨシ刈りボランティアetc.)
→・水人独自の活動を定期的にやっていこう!(湖岸清掃など)
 ・ヨシ植え・ヨシ刈をしてもいいのでは?毎回財団にお世話になってばかりだし…
(4)ヨシ関連のオファーをたくさん受けているが、ヨシ以外で水人の特色を考えよう。
→・ヨシ笛演奏=水人と思われている部分が大きいので、他の活動内容も知ってもらいたい。オファー先で水人を宣伝する!!(報告書を持参する等)・・名刺を作ってみては?

其の2.グループついて
(1)今あるグループの位置付けをどうするか?
→・臨機応変に設置してもいいし、する必要もない?


4.役割分担
(1)年間活動の各担当者を決める
→※次回に持ち越し
(2)次期リーダーは前回あった意見のように決めておくべきでは?リーダ―だけでなく副リーダー、会計、書記などにおいても同じ。ただ書記だけは当番制でまわしていくべき。
→・4回生がサポートできる次期にリーダーを決める。
 ・滋賀とかかわりのある人がリーダーになった方がいいのでは?県内の情報がわかるから。
 ・平山さんは……?
(3)これからのイベントの内容など確認と役割分担を決める
→・来年度計画でヨシ刈、湖岸清掃(湖岸清掃は来年の偶数月からに決定)


5.水人
(1)水人へ入った動機を一人一人話し合う。水人に対する意識を考え直したい。
→※次回に持ち越し
(2)メンバー間での親睦を図る集まりを定期的にしてみては?
→・クリスマス会をやろう!!
(3)一回生を獲得する秘策を考える?
→・ビラを配る(作る)
 ・きちんとした広告を作ってはどうか?
 ・県大のカルチャールームを使って、県大生を対象に説明会をしてはどうか?


6.連絡事項
(1)びわこ市民研究所について
→・今年の12月で終了←確定
 ・水人独自のホームページを作ってはどうか?そうすれば、報告書も載せることができるし、印刷物も減らせる。それに、水人に興味を持ってくれた人も連絡がとりやすい。


○終わりに
決めなくてはいけないこと、考えなくてはならないことたくさんありますね。あんまりのんびりもしてられないけれど、頭を柔らかくしてみんなで考えていきましょう!あと、クリスマス会楽しみです♪それでは、最近肌寒くなってきたので、体調には気をつけましょうね。

記録日 平成15年10月13日
記録者 松尾さかえ